2022年4月24日に行われたロッテとオリックスの試合で、白井球審に対してクビにしたほうがいいという声が多く寄せられ、誤審やその後の態度に注目が集まっています。
そこで今回は、白井球審に関して、
- 白井球審をクビにしたほうがいいとの声
- 白井球審をクビにしたほうがいい理由!
- 白井球審の誤審はわざとで炎上狙い?
- 白井球審がクビになる可能性は?
という内容で紹介していきます。
Contents
白井球審をクビにしたほうがいいとの声
プロ野球ファンの間で、白井球審をクビにしたほうがいいという意見が多数出ています。
白井球審また事案したのかよ。はよクビにしよや
— 復活のぷろりん (@proline528) April 24, 2022
白井球審、誤審したくせに佐々木郎希に詰め寄ってて草
正確にジャッジできない上に、感情のコントロールもできないクソ審判はもうクビでいいよ。代わりならいくらでもいるから。— 欲の塊 (@gdgd364364) April 24, 2022
なんなんだ、この白井というチンピラ審判は。答える必要はないって何様よ。こんやつ、単純にクビだろ。
佐々木朗希に詰め寄った白井球審 試合後は「答えることは何もない!」(東スポWeb) – Yahoo!ニュース
白井球審がクビを求められている理由は、2022年4月24日に行われた「オリックス3―6ロッテ(京セラドーム大阪)」でロッテの佐々木朗希投手に詰め寄る場面が関係しています。
白井球審をクビにしたほうがいい理由!
白井球審のクビ理由:態度が悪い
白井球審をクビにすべきといわれる理由は、態度が悪いからです。
球審が選手を威圧するなんてあってはいけない行為ですよね。
井口監督も白井球審の態度を見て
「球審はもっと冷静にやらないといけないと思うし、当然、判定に対しては何もわれわれは言ってはいけないと思う」
(引用:中日スポーツ)
と語っていましたが、まさにその通りだと思われます。
白井球審のクビ理由:態度が悪い
また、白井球審は態度が悪いだけでなく、短期でキレやすいというのもクビの理由です。
ニュース記事内容には、ロッテの佐々木朗希投手が「ボールの判定に対して球審側に不快感を与えるようなそぶり」をしたと書かれていましたが、投球後の姿はそれほど酷いものではありません。
白井球審がキレる前の佐々木朗希投手の姿がよくわかる動画がコチラです。
今見たらストライクゾーンと同じくらい心も狭かったよ白井球審
選手が感情的になるのはまだしも、審判が感情的になるのはマジでダサい#chibalotte #佐々木朗希 pic.twitter.com/uKOYKCHJ83
— アナハイムレソドン🇨🇱 (@RendonBeliever) April 24, 2022
白井球審のボール判定は、ファンの間からも明らかに誤審といわれるものでしたので、佐々木朗希投手が不満そうな態度を取るのは無理もありませんし、これぐらいでキレる白井球審の気の短さには問題がありそうです。
白井球審のクビ理由:誤審が多い
また、白井球審をクビにしたほうがいいといわれる理由には、誤審が多いことも挙げられていました。
白井球審は、過去にウエスタンでのタイガース対ドラゴンズ戦で、川井投手が投げた素人目に見てもわかるようなアウトローのボール球をストライクと判定する誤審をしたことがあります。
酷すぎるジャッジをした後、阪神の平田二軍監督に「クソボールやないかあんなん!」と怒られ、「なんやその不貞腐れた態度は!」と怒られ、「選手は一生懸命やっとんねん!」と怒られた白井球審ですね… pic.twitter.com/aosZO4yfjF
— ゾウさんの方がもっと好き (@kirinpower1) April 24, 2022
白井球審は審判としてではなく、一個人としての感情的なジャッチになりがちなのかもしれません。
白井球審の誤審はわざとで炎上狙い?
さらに気になることに、白井球審がわざと誤審をしているという情報もありました。
こちらは、東スポの記事で、NPB元審判部副部長の五十嵐洋一さんがコメントしていた内容ですが、プロ野球界の厳しさを教えるために、若手で活躍している選手にわざと誤審をしていることを匂わせる発言がありました。
私たちの先輩審判たちの時代には『(判定で)プロの厳しさを教えてやったぜ』なんて話も聞いたことがありますし、白井くんにはそんな昔ならではの審判気質が残っているのかもしれませんね」
(引用:東スポ)
「審判も人間なので頭に来ることもある」という内容でもありましたが、昔ならではの審判気質が残っているという点では、白井球審がわざと正式なジャッジをしていない可能性が示唆されています。
白井球審がクビになる可能性は?
ここまで問題になっているので、白井球審が誤審でクビになる可能性があるのかについて調査しましたが、過去には誤審が理由でクビになった審判はいないようです。
しかし、プロ野球の審判は個人事業主で契約の年数が決まっているため、誤審や問題行為があれば次年度の契約更新を打ち切られることはあります。
さらに、NPBでは今後の参考として、ファンからプロ野球や日本野球機構(NPB)に関する意見を集めているため、
ちりつもですが、白井球審が審判に相応しくないという意見が多ければクビになることもあるでしょう。
佐々木朗希に白井球審が詰め寄る。
白井は昔っからたまに誤審をやらかしては、選手に抗議されるとすぐに感情的になる奴だった
こういうクソッタレ審判をクビにするためにちゃんと意見を発信する流れになってることは良いことだね https://t.co/CvzFanHF2n pic.twitter.com/xGCbLSvxLA— key (@arive00) April 24, 2022
コチラ からNPBご意見箱の送信ページに飛ぶことができますので、ご確認ください!
ご意見箱に白井球審をクビにしてほしいという意見が大量に寄せられることになれば、白井球審は本当にクビになるかもしれませんね。