【なぜ】もちまるの顔つきが変わった!昔と現在の画像比較や理由を解説!

動物系YouTuberの中で圧倒的人気を誇る「もちまる日記」は、飼い主の下僕さんが配信する猫のもちまるの姿が可愛いと注目されています。

しかし、最近はもちまるの顔・顔つきが変わった!という声が多く、もちまるの体調や精神面が心配されているようです。

そこで、この記事ではもちまるの顔つきがどのように変わったのか、昔と現在で画像比較をして検証しました。

さらに、顔が変わったと言われる理由についても詳しく解説しています。

もちまるの顔つきが変わって心配!

もちまるの顔が変わって心配

2021年の年末頃から、もちまるの顔や顔つきが変わったという声がSNS上で多く見受けられるようになりました。

もちまるの顔つきがどのように変わったのか、昔と現在の画像を比較してみました。

もちまるの顔が変わったか画像比較

子猫時代のもちまるの顔

もちまるが下僕さんの元にやってきた時は、生後50日の子猫でした。

2019年12月13日、もちまる日記で最初に投稿された動画のもちまるの画像がこちらになります。

もちまるの子猫時代・昔・生後50日

引用:YouTube

小さすぎて現在のもちまるの面影は全くありませんね。

今とはまた違った可愛さがありますが、顔つきの比較が難しいのでもう少し大きくなった時の画像も見てみましょう。

昔のもちまるの顔

こちらが、2020年10月4日【祝】もち様の誕生日&30万人ライブ!の配信に映っていた、1歳になったもちまる顔画像です。

もちまる1歳・昔の画像

引用:YouTube

先ほどの子猫の頃と違って、顔の「もちまる感」が一気に増しました。

名前の由来である、お餅のように丸くてもふもふ?もちもち?してきました。

猫は生後1年〜1年半で立派な大人(成猫)といえるそうなので、もちまるが子猫から卒業した頃ですね。

現在のもちまるの顔

そして、こちらが現在のもちまるの顔画像です。

2022年2月22日のスーパー猫の日にツイートされた顔画像になります。

そして、もちまる日記のツイートの中で最新の顔画像がこちらになりました。(2022年2月現在)

きょとんとした顔が可愛いもちまるくん。

もちまるの誕生日は2019年10月4日なので現在は2歳で、2022年10月に3歳になります。

では、もちまるの顔つきは昔と現在でどれくらい変わっているでしょうか?

もちまるの顔つきの変化を昔と現在で画像比較

もちまるの昔と現在の顔つきを画像比較してみました。

左の画像が1歳になった頃のもちまるで、右の画像が現在2歳4ヶ月頃のもちまるの顔画像です。

もちまるの昔と現在の顔月が変わったか比較

丸いフォルムで、大きくてキュルンとした目が可愛いもちまるさん。

毛並みの色は画像の明るさの関係で多少異なりますが、どちらもイキイキとした表情でこちらの画像からは顔つきが凄く変わった印象は受けませんね。

では、なぜもちまるの顔が変わったという声が多いのでしょうか?

もちまるの顔つきが変わった理由は?

もちまるの顔が変わった理由は目の大きさ

ストレスで変わった

まず、もちまるの顔つきが変わったと感じられる理由として、YouTubeの動画撮影によるストレスや飼い主(下僕)への恐怖から顔つきが変わってしまったのではないか?と心配している方が多いからだと思われます。

猫は緊張したり恐怖を感じると片目をつぶったり、目を開く大きさが異なるそうです。

猫の目の大きさはストレスで変わる

引用:https://allabout.co.jp/gm/gc/188022/

しかし、もちまるがこのようなガチャ目になっているような印象はありませんよね。

さらに、もちまるはツイートの画像のようにソファーの上で仰向けになって爆睡をかますこともありました。

猫がお腹を出して寝るのは安心しきっているからだといえますので、下僕さんに対して恐怖や不安を抱いているということはなさそうです。

お腹を見せる ひっくり返って眠っている姿は、心の底からリラックスしている証拠です。

(引用:AXA)

それよりも以下の3つの理由が大きいのではないかと思われます。

猫の目は大きさが変わる

もちまるの顔が変わった理由は目の大きさ

もちまるの顔つきが変わったといわれる理由には、目の大きさが変わりやすいということが挙げられます。

実は、猫の瞳は人間の目に比べて光を感じる力が6倍ほどあるといわれており、黒目(瞳孔)が細くなったり丸になったりと変化しやすい特徴があります。

猫の目の大きさが変わる理由は?

猫の瞳孔は明るい所では細いですが暗闇では大きく丸くなります。これは暗がりで狩りをする猫に有利に働くしくみであり、瞳孔を大きくし光をより取り込みやすい状態にすることで視野が良くなり、暗いところでもしっかりと獲物の姿を捉え捕獲することが可能になるからなのです。

(引用:ねこちゃんホンポ)

そのため、場所の明るさによって黒目の大きさが変わり、顔が変わったと感じやすい傾向にあることがわかります。

人間の中には顔を可愛く見せるために、カラコンを使って黒目の大きさを強調させる方もいますので、黒目が大きい方が顔が可愛く見えるのは理解いただけると思います。

もちまるさんの顔が変わったと思った方は、光の加減による黒目の大きさの変化の可能性もありそうです。

成長して大人っぽくなった

もちまるの顔つきが変わった理由は大人に成長したから

さらに、もちまるの顔つきが変わったと考えられる理由は、成長して大人っぽい顔つきになったことでしょう。

もちまるが可愛いと人気を獲得し始めた頃は、まだ1歳になったばかりで子猫と成猫の間、人間でいうとピチピチの男子高校生といったところでしょう。

年齢が若い分、生命力に満ち溢れており顔の表情はイキイキして可愛さも増して見えていたはずです。

現在のもちまるは昔に比べてかなり大人になりました。

ストレートに包み隠さずいうともちまるの顔が変わったのは老けたということで原因は加齢といえるでしょう。

太って輪郭が変わった

もちまるの顔つきが変わった!変化の理由3選と過去と現在の画像比較

そして、もちまるの顔が変わったといわれる理由の3つ目は、顔が丸くなったということが関係しています。

こちらの画像を見てお分かりの通り、もちまるは痩せている時と太っている時の顔の大きさが全然違います。

太っているとふてぶてしさも増して見えるので、もちまるの顔が変わったと感じたのでしょう。

油断をするとすぐ太ってしまう体質のもちまるは、肥満になりやすく時々ダイエットをして体重調整をしているようです。

ちょうど、もちまるの顔が変わったと言われ始めた2021年の年末頃は、栄養を蓄えがちな冬シーズンで太っていたというのもあるかもしれませんね。

もちまるの顔つきが変わった理由まとめ

もちまるの顔が変わった・顔つきが変わったといわれる理由は、

  1. YouTube撮影がもちまるのストレスになっていると心配するファンの声(アンチ)
  2. 瞳孔の変化によるもの(猫目)
  3. 成長して顔つきが大人になった(加齢)
  4. 太った事による影響(肥満)

の4つが主な原因だとわかりました。

猫の目の性質や加齢はどうしようもありませんが、肥満を解消してすっきりした顔に戻れば、変わった顔つきが元に戻り少しは穏やかな印象に戻るのではないでしょうか!