Hey!Say!JUMPの八乙女光さんが、突発性難聴で活動休止を発表しました。
どうやら、少し前からヘッドホンを着用してファンは違和感を感じていたようです。
八乙女光さんの現在の病状が心配されますが、ファンであれば活動休止がいつまでなのか気になりますね。
また、
- 突発性難聴という病気がどのようなものなのか?
- 原因は何なのか?
- 回復するまでには、どれくらいの期間がかかるのか?
ということもいになります。
そこで今回の記事では、八乙女光は突発性難聴!ヘッドホンはいつから?現在の病状や活動休止期間は?という内容で詳しくまとめました。
Contents
八乙女光が突発性難聴で活動休止!
2022年1月29日、Hey!Say!JUMPのメンバーとして活動する八乙女光さんが、突発性難聴を発症したことが理由で、治療に専念するため一定期間休養することを報告した。
【ラジオで報告】Hey!Say!JUMP八乙女光、突発性難聴で休養へhttps://t.co/KdQMh73kAV
Hey!Say!JUMPの八乙女光が29日、NHKラジオ『らじらー!』に出演し、突発性難聴を発症し治療に専念するため、一定期間休養することを報告した。 pic.twitter.com/yaR5IE58JH
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 29, 2022
八乙女光が突発性難聴でヘッドホン
実は、八乙女光さんは2022年1月15日の宮城のライブでヘッドホンをつけて参加していたのです。
光くん!ライブでヘッドホンしてたのはやっぱそういう事だったか…
辛いのはずなのにライブ頑張ってくれてありがとう
無理しないでゆっくり休んでね
#八乙女光 pic.twitter.com/alr6DOdl5r— もっち (@hsj__omochi) January 29, 2022
気づかないでごめんね…
ヘッドホンを付けてて違和感はあったけど…
無理してまでファンを喜ばせようとしてくれてありがとう
ゆっくり休んで
また,会えるって信じて待ってるから
笑顔で戻ってきてね…!!
#八乙女光— (@_m_0711_t_) January 29, 2022
すでに、この時から突発性難聴を患っていたことがわかりますが、ファンを心配させないようにあえて公表していなかったようです。
後ほど詳しく紹介しますが、報道によると八乙女光さんが突発性難聴を発症したのは昨年12月ということでしたので、1ヶ月ほどは公表せずにいたことがわかります。
同じ突発性難聴である堂本剛さんは、高い音が何百倍の音量で聞こえると言っていたことがありますので、様々な音が飛び交うLIVEは、突発性難聴を発症した八乙女光さんにとってかなり辛い環境だったことがわかります。
突発性難聴について、さらに詳しく見ていきましょう。
八乙女光の病気・突発性難聴とは?
突発性難聴とは?
突発性難聴とは、突然発症する耳の病気で、どちらか片方の耳の聞こえが悪くなる病気です。
突然、耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りやめまいなどを伴う原因不明の疾患です。40~60歳代の働き盛りに多くみられ、ストレスや過労、睡眠不足、糖尿病などがあると起こりやすいことがわかっています。聴力を回復させるには、早めに治療を開始することが重要です。
(引用:e-ヘルスネット)
ジャニーズアイドルとしてとして活動する八乙女光さんにとって、歌うことや音を聞くことは必要不可欠なものなので、耳が聞こえなくなるというのはとても怖いですね。
突発性難聴の原因は?
突発性難聴(耳の病気)が発症する原因は、現時点でははっきりとわかっていないそうです。
- 音を感じ取って脳に伝える有毛細胞という部分が傷つき、壊れてしまうことで起こるため、血管の血流障害やウイルス感染が原因と考えられています。
- また、ストレスや過労、睡眠不足などがあると起こりやすいことがわかっています。
- さらに、糖尿病が影響しているという説もあります。
突発性難聴は回復する?
突発性難聴で師匠をきたした聴力を回復させるには、早めに治療を開始することが重要です。
発症後すぐ治療を受けないと、難聴や頑固な耳鳴りが残ったり、聴力を失うこともあるため、早めの受診と治療開始が大切です。
治療が遅れると聴力を失うこともある怖い病気ということですが、発症後1週間のうちに治療をすることで40%は完治するようです。
では、現在の八乙女光さんの突発性難聴の病状はどうなのでしょうか?
八乙女光の突発性難聴の病状は?
八乙女光の突発性難聴はいつから?
八乙女光さんは、2021年12月に突発性難聴を発症したことを報告しています。
八乙女光さんが最初に耳鳴りとめまいを感じたのはテレビの収録中で、1日中『ごわん、ごわん』という耳鳴りで夜も眠れなかったそうです。
八乙女光の突発性難聴の現在の病状は?
八乙女光さんの現在の病状は、大きくまとめると以下の5つであることがわかります。
- 大きな音を聞くとめまいがする
- 苦手な音がある
- 複数の人が話すと理解できない
- 脳内でノイズが起きる
- バラエティーやアーティスト活動が難しい
現在は「今は発症してから少し経って、大きな音とか苦手な音とかがあるんですけど、それを聞くと少しめまいがするという状態。
八乙女光の突発性難聴の活動休止はいつまで?
八乙女光さんはジャニーズ事務所の公式サイトで、
「必ず、また元気な姿を見せたいので、今は完治するお時間をください。僕が戻ってくるのを待っていてもらえるとうれしいです」
とコメントしていますので、復帰前提の活動休止であることがわかります。
八乙女光の復帰はいつ?
しかし、八乙女光さんの活動休止は「復帰時期は未定」としており、現時点ではっきりと決まってはいません。
とはいえ、Hey!Say!JUMPは2022年11月14日にデビューから15年の節目を迎えますので、八乙女光さんの気持ちとしては、記念日までには復帰したいという思いがあるようです!
八乙女は「記念すべき日に戻ることを目標にして、完治に向けて治療に専念したいと思います」と力強く前を向いた。
八乙女光くん
ゆっくり休んでしっかり治してくださいね。
伊野尾くんと全国のMONOZUKIのみなさんと一緒に待ってます。
らじらー!サタデー #nhkらじらー— らじらー! (@nhk_radirer) January 29, 2022
「いきなりボケがいなくなるのは寂しいですが…」「心はいつでも八乙女光がいるHey!Say!JUMPです」「光!安心して休んでください!」って八乙女さんやファンのことを暖かい気持ちにしてくれるHey!Say!JUMP、どこまでもいいグループだなほんとに。
— めだか (@remon__jelly) January 29, 2022
ファンは八乙女光さんが無理せずしっかり休んで、復帰してまた元気な姿をみせてくれることをいつまでも待っているはずです。
復帰するその日まで、今は目の前の病気に向き合い治療に専念してほしいですね。